第6回 無料カフェ in長崎屋
ポスター

平成28年10月24日 火曜日
今年も、11月26日、27日の2日間、おぎの園・行政書士同志による「第6回 無料カフェ&無料相談会 in長崎屋」を飯塚市内野の長崎街道内野宿にある「長崎屋」で開催することとなりました。
内野宿は長崎街道筑前六宿の1つで、長崎街道は大名の参勤交代、オランダ商館長、長崎奉行、幕府高官等の往来で、宿場として非常に栄ました。長崎屋は「下の茶屋」として、旅人の休息所としてりようされていました。シーボルトが長崎屋に立ち寄ったという記録が残っています。
おぎの園の無料カフェと同時に、行政書士同志による身近な法務の相談会をおこないます。もちろん無料です。
他にも、ハワイアンフラダンスのステージやスライドによる絵本朗読会、内野の特産品、手作り小物等の展示販売、アート作品展示等、盛りだくさんのイベントを予定しております。
お気軽にお寄り下さい。
焙煎したての柿・桑の葉茶を準備してお待ちしております。
内野宿にある樹齢400年の大銀杏(福岡県天然記念物指定)の黄葉も見ごろです。
週末を山里の秋でお楽しみ下さい。
<詳しくは、上記のポスター画像を右クリックしてください>

平成28年10月24日 火曜日
今年も、11月26日、27日の2日間、おぎの園・行政書士同志による「第6回 無料カフェ&無料相談会 in長崎屋」を飯塚市内野の長崎街道内野宿にある「長崎屋」で開催することとなりました。
内野宿は長崎街道筑前六宿の1つで、長崎街道は大名の参勤交代、オランダ商館長、長崎奉行、幕府高官等の往来で、宿場として非常に栄ました。長崎屋は「下の茶屋」として、旅人の休息所としてりようされていました。シーボルトが長崎屋に立ち寄ったという記録が残っています。
おぎの園の無料カフェと同時に、行政書士同志による身近な法務の相談会をおこないます。もちろん無料です。
他にも、ハワイアンフラダンスのステージやスライドによる絵本朗読会、内野の特産品、手作り小物等の展示販売、アート作品展示等、盛りだくさんのイベントを予定しております。
お気軽にお寄り下さい。
焙煎したての柿・桑の葉茶を準備してお待ちしております。
内野宿にある樹齢400年の大銀杏(福岡県天然記念物指定)の黄葉も見ごろです。
週末を山里の秋でお楽しみ下さい。
<詳しくは、上記のポスター画像を右クリックしてください>
スポンサーサイト